最近、花粉が飛んでいるはずがないのに鼻炎がひどい日があって、何が原因だろうか?と注意深く生活を観察していた。
疲れやストレスが誘引になるのは間違いないが、それらがない時でも症状が出る時がある。
なかなかその原因がわからなかった。
が、ある時から、「お菓子」が犯人では、と思うようになった。
まず最初に、お菓子の中に含まれる乳製品がいけないのでは、と思ったのだが、別に牛乳を飲んでも(そんなには飲まないが)、美味しいケーキ(添加物が入っていないか少ない)を食べても症状はひどくならないようである(良かった。僕にとって甘いものを絶つのはなかなか厳しいのだ・・・・・)
ということは,お菓子の中の乳化剤や防腐剤などの添加物が原因では?と疑いはじめた。
それが証明される時がきた。
これらの入ったお菓子をしばらく絶っていたのだが、久しぶりにスーパーで買ってきた安いシュークリーム(添加物だらけ)を食べてしまった。
すると1日鼻が詰まり、くしゃみばかりしていた。
この時は、ストレスが多すぎる時でもなく、睡眠もたっぷりとっていた。
そして、1日すると驚くほど症状が軽くなったのである。
とうことは、原因は花粉ではない。
やはり添加物か?と思っていたところで、たまたま朝から動きすぎて血糖値が下がったために、医局にあったクッキー(添加物が多い)を一つうっかり食べてしまった。
すると、しばらくして再び鼻が詰まり始め、くしゃみが出てきた。
これで添加物がアレルギーの増悪因子だということがはっきりした。
たしかに、僕の場合、花粉でもほこりでも鼻炎症状が出るのは間違いない。
添加物をやめただけでは完治はしないだろう。
が、症状は軽減するのでは、と期待している。
日本人は年間数キロの添加物を摂取しているらしい。
これではアレルギーやガンが増えるのはしょうがないのかもしれない。
これを契機になるべく添加物を摂らない生活を心がけようと思ったのだった。