だんだん天候が良くなっているのがわかる。
今日も日の出を見ることが出来た。
が、この時期の日の出は光が強すぎて撮影にはならないことが多く、今日もそうだった。
雲が少なくなり、今回の日程で初めて青空らしい青空が見えている。
嬉しくなって、すぐに空をいれて撮影してしまう。
まずはダチョウの群れを空をバックに撮影。
やはり、サバンナでは空をいれて動物を撮影しなければ・・・・。
今日の朝はムシアラまで遠征せずに、この周辺でサファリの予定。
お目当てはチーターの親子。
このあたりに4か月ほどの3頭の子連れがいるらしい。
が、探してもなかなか見つからない。
8時ころになってやっと発見。
子供は昨日まで3頭いたらしいが、今日は2頭に減っている。
チーターがサバンナで生きるのは厳しいことなのだ。
みつけた時すでに親は狩りの態勢に入っていた。
最初は獲物のトムソンガゼルにみつかりすぐに逃げられてしまった。
が、しばらく移動して再び狩りの態勢に。
今度はかなり長い距離を走って仕留めた。
チーターがこちらに向かって走ってくるのをかなり大きく撮れたもよう。
親子は、1時間ほど食べていたが、その時突然ハイエナが襲来。
10頭ほどの群れが一気に襲いかかってきたので、チーターは逃げること、逃げること。
かなり逃げてから、木陰に入ってなめ合いを始めた。
チャンスなのだが、場所が悪く、草と枝が邪魔をする。
一応、枝と草を避けながら撮るには撮ったが、さてどうであろうか?
その後子供がなにかをガリガリかじりはじめた。
なんだろうと思っていたら、それがペットボトルだとわかった。
さかんに遊んでいる。
それにしてもこんなものを捨てるなんて・・・・。
その場所を離れたのが11時。
周辺をサファリしながら、久々の青空バックに象の群れ、キリンの群れを撮影。
たいしたシーンではなかったが、今回のサファリで青空を入れた写真は今日が初めてなので、なんとなくシャッターを押してしまう。
こういった写真を撮っているとスカッとした気持ちになれるのだ。
午後はキーコロック地域に遠征する。
しかし、草、草、草・・・・・・。
延々と背丈の高い草原が続き、動物は少ない。
何も撮るものがなく、ただ座っているだけだ。
日没もダメで、今日の午後はほとんどシャッターを押さず。
なかなか思うようにならないが、そろそろ運が巡ってくるような予感がする。