今日は朝から義父の助けを借りながら妻と3人でベランダに取り付けるラティスに防腐剤を塗ったり、網を張ったり、壁面に固定したりの作業。
午前10時過ぎから始めて、終わったのは午後8時過ぎだった。
疲れている暇もなく、これから明日からの旅行の準備をしなければならない。
が、その前にカメラのチェック。
というのは、やっと念願のパノラマカメラ(フジTX1)を買い、今朝宅急便で届いたからだ。
今回の写真展でもっとも注目を浴びたのは、夕暮れのフラミンゴの写真だったが、それを撮ったのがこのパノラマカメラだった。
しかし、このカメラはアフリカ以外ではまず使うことがないために、なかなか買うまでには至らず、実はフジフィルムから借り物だった。
ところが、諸般の事情で借りることが困難になってきたのと、新型(TX2)が出て旧型の中古の値段が安くなってきたので、思い切って買うことにした。
いろいろ中古屋をあたってみたが、最終的には楽天のネット販売で購入することにした。
これでこのカメラを毎回借りなくてもすむし、アフリカに置きっぱなしにできるので、もって行く機材を減らすことが出来る。
アフリカ取材は、いつも膨大な機材をどう持っていくかの戦いなのだ。