サファリ3日目。
今日はマサイマラ国立保護区への移動日。
朝7時15分にナクル湖のライオンヒルロッジを出発し、5時間以上かかってマサイマラ国立保護区の入り口に到着した。
マサイマラまでの道は年々良くなってきているが、到着するまでの2時間は相変わらずの悪路だ。
公園内に入るとシマウマやヌーの群れがだんだん姿を見せ始め、思っていたより(今年はヌーの到着が遅いとの話しであった)数が多いので一安心。
さらに車で1時間半ほど行き、やっとマサイマラのほぼ中央に位置するセレナロッジに到着した。
この周辺にはまだヌーが来ていない。
ここではヌーの川渡りを狙っているのだが、はたして最終日までにヌーが来てくれるだろうか?
ちょっと心配である。
午後2時頃にロッジに到着してから昼食。
ここは小高い岡の上に建てられ、ロケーション抜群である。
初めての人は景色の美しさに感動している様子。
一休み後、午後の4時からサファリに出発。 まずは周囲を偵察するが、周囲には動物があまり多くなかった。
見られるだろうかと不安がよぎった矢先、立派な雄のチーターを見つけた。
いきなりチーターが見れて僕としては一安心。
普通のツアーならこれで満足かもしれないが、僕のツアーはこれだけで終わらせない。
皆になんとか狩りのシーンや親子の姿を見せたいと思っている。
しかし、今回はこの地区に子どもがいないとの情報を得ていたので、狙いはチーターの狩りのシーンに絞った。
ところが、このチーターは満腹状態で動く気配がない。
こういう時は絶対に狩りをしないので粘っても仕方がない。
セレナには4泊するので、きっとこの後狩りのシーンを見るチャンスがあるだろう。
移動して別の動物を探すことしたが、今日は空振り。
日没後ロッジに戻る。