咳が出始め、「風邪をひいたかな」と思っていたら、3日目に熱が出始めた。
インフルエンザB型にかかってしまったのだ。
Bにかかるのは初めて。
A型も学生時代にかかったが、以来一度もかかっていなかった。
1月4日の激烈な忙しさの中で免疫が低下して感染し、8日に発症したのだろう。
その間、少し喉がいたく、悪寒、倦怠感は続いていた。
A型と違ってBはいきなり高熱が出ない場合も多く、風邪様症状のみでわかりにくいことがあるようだ。
熱がないが治りが悪くて調べたらB型陽性ということもあるし、腹痛や嘔吐・下痢と発熱でB型ということもある。
僕の場合、抗インフルエンザ薬ですぐに熱は下がったが、食欲不振は長く続き、結局ほぼ回復するまでに2週間かかってしまった。
ダメージは普通の風邪よりはるかに大きかった。
それにしても予防接種は毎年打ち、今年のBは型がマッチングしていて予防効果はあると言われていたが、みごとにかかり、決して軽症で済んだわけではなかった。
今B型が大流行している。
予防注射していてもかかるので気をつけてください。