4時起床。
5時までベットの中でストレッチ。
昨日今日と背部の筋肉痛で寝苦しい。
そんなにPCもやっていないし、撮影もまだ始まったばかり。
こちらに来ても背部痛に悩まされる。
朝6時出発。
曇り。
フラミンゴがほとんどいないので湖には行かず。
スモールマーシュ(小さな湿地帯)でライオンの親子発見。
なんと1か月前後の子どもが8頭もいる。
親子で遊ぶこと・遊ぶこと・・・。
しかし今日は光がない。
ISO感度を1600まであげてようやく撮る。
まあデジカメの進化でこういった状況でも撮れる。
今までIDXで高速連射していたが、今の5DNK4(1秒に最高7枚)で十分だ。
30分ほど撮影したところで親子はブッシュの中へ。


移動して、ビックマーシュでオス1頭とメス2頭発見。
寝ているので、そのそばで朝食。
結局ライオンたちは動かず。
移動してオス3頭を発見。
これが子供たちの親なのだろう。
前回見たボスではないので、が交代していっきに子どもを作ったのだろう。
3頭はぐっすり睡眠中。
その後、ヒドンバレーの方角へ向かう。
途中、ハイエナがシマウマを食べているところに遭遇。
すぐに移動してしまったのでハゲワシを撮る。
その後はシマウマの群れを風景的にこまめに撮り、昼頃にスモールマーシュに戻ると、親子はブッシュから出ていた。
木陰に2頭のメスがいて、子どもたちは周りで遊んでいるが、光がよくない。
朝は曇っていたが、晴れてきたので道はだいぶ良くなった。
チーターは成獣がいるらしいが、子どもがいないので探さなかった。
1時半にロッジに戻る。
昼は珍しく、魚のフライ。
昨晩は、イモ豆、ニンニク、パンでおなかが張ってしょうがない。
いつも食べ物では苦労する。
午後のサファリは3時半から。
ライオンのメスが寝ているところを2度みたくらいでとくに撮影せず。
5時半にビックマーシュへ。
オス1頭と、メス三頭(いずれも昨日見ている)がブッシュから出て草の低い位置にいた。
昨日の情報では子供が2頭いるとのことだったが、その通り2頭生後3週くらいのかわいいのがいた。
母親とのからみを撮る。
バックがグリーンで光も柔らかくてよかった。
10ほどできりあげて子ども8頭のところへ。
今日は1日腫れていたが、西の空は雲が多く、光が急になくなってきた。
6時半にスモールマーシュに到着。
メス3頭とやや大きめの子ども(1.5か月くらい)3頭が草の低い位置にいたが、小さな子どもたちがいない。
しばらくすると大きな子供たちがなきながら小さい子を呼んでいる。
こちらにやってくるかと思ったが、ブッシュの中から出たり入ったり。
こちらにはこなかった。
光もないのでこのへんで切り上げることにした。
日没は予想通りダメだった。
6時50分にロッジ到着。
夕食は、テーブルが外に設置されていた。
ここでは初めての経験。
しかし一人なので、室内で仕事をしながら食べたかった。
いろいろな人が話しかけてきてくれたのでさみしくはなかったが・・・。
明日はライオンに集中してフルデイサファリをすることにした。
