
昨日は忙しく、咽頭痛が出て来た。
まずい風邪をひきぞうだ。
早寝、葛根湯で翌日には咽頭痛消失。
朝ジムに行き、昼から準備開始。
今回ほど準備に手抜きなのも珍しい。
まあしいて買うものがないからか。
家族に送ってもらいYCATへ。
8時過ぎのバスで午後8時40分に羽田着。
0時1分のカタール航空でカタールへ向けて出国。
11時間のフライトだ。
2時間半のトランジット後、タンザニア・キリマンジェロ空港へ向かう。
今度の飛行時間は6時間半。
体調は落ちているが、向こうに着けば元気になるのは分かっている。
3時前にキリマンジェロ空港に到着。
暑く湿度が高い。
税関はスムーズだった。
ドライバ―に再会。
1時間のドライブで、定宿・アル―シャ・イルボルサファリロッジ(写真上)に到着。
(写真下は夜廊下からプールを撮影)
現地の旅行会社『みんなのサファリ』の斎藤さんが迎えに来ている。
今度から新しい車を使わせてくれるとのこと。
新車(といっても20年前に生産されたもので、窓がきちんと閉まらなかったが)を改造し、新しく塗りなおしたらしい。
ドライバ―の要請らしいが、撮影に集中したい僕にはうれしい話。
6時から斎藤宅で夕食。
どうも3月に雨が少なく、ヌーの大半がセロネラを過ぎて西のほうに行ってしまったとのこと。
この時期はだいたいンヅツウやナアビの丘あたりに集結し(僕の集中的にサファリをするところ)、セレンゲティの西から北にまで行っていないことが多い。
やはり去年から気象がおかしい。
斎藤宅の料理は新しいコックを雇ったとのことで、日本的調理でおいしかった。
初めてバオバブジュースを飲む。
すっぱくておいしくはないが、栄養価が高いとのこと。
8時半に部屋に戻り、置いていった機材の点検や充電をおこない10時に就寝
2時に起きて、その後はあまり寝られず。
不眠症の僕とってはいつものことだ。
明日からのサファリはどうなるだろうか。
