6時出発 日の出はだめ 動物もいない モルコピエのほうに向かうが、8時半まで何も見れず。 8時半にチーターと大きな子ども5頭を発見するが遠い。 オフロードできないので難しい。 獲物を探している様子で、遠くにトムソンガゼル5頭とシマウマ2頭がいた。 まだ距離はあって狩りには時間がかかると思ったが、あっという間に狩ってしまった。...
朝、水が出ないのでクレームをつける。 昨日も出なかったので、今日中に直すと約束したのに・・・・。 このキャンプは管理が悪すぎる。 マネージャーの言い訳は、ハイエナが配管をかじったとのこと。 本当かいな? 朝は6時からサファリ すぐに昨日見つけたチーター親子を見つける まったく逃げないが、暗いし、子どもたちが元気良すぎて、撮るのが難しかった。...
6時出発。 まずはンヅツウ湖の日の出を狙う。 わりときれいだったが、前回のような傑作にはならず その後、ライオン家族の所へ移動。 夜の間にヌーを2頭仕留めていた。 親子の写真は光が強すぎて今一つだった。 9時頃に木陰に入ってしまったので移動し、チーターを探すことにした。 10時過ぎに発見したのは1頭のオス。...
6時出発。 昨日見たリカオンの場所まで1時間。 日の出はすばらしく、湖に行っていたらと思うのだが、リカオンが撮れるチャンスはそうないので、湖は断念。 移動途中、ヌーの行進と群れが水面に写りこむ姿を撮る リカオンはなかなか見つからない。 4時間探すが、結局見つからず 12時半にロッジに戻る...
6時出発。 久しぶりの晴だ。 フラミンゴと朝日を狙う。 いつもなら毎日通うのだが、今回は天気が悪く、狙うのは初めて。 日の出前の照り返しは赤くて素晴らしかったが、すぐに光がなくなった 暗くて、あまり良くなかった その後、湿地帯に向かう。 ライオン親子は湿地帯のそばで座っていた その後子どもたちが遊ぶシーンを撮るが今一つだった。...
朝6時に出発。 今日も全天の雲で日の出はだめだった。 樹上のフクロウのカップルを撮影したが、光悪く、記録写真にすぎない。 ライオンの所に行くかと思ったが、ドライバ―は遠征に出る様子。 僕としてはライオンのところで粘りたかったが、いつも通りドライバーに任せることにした。 しかし、動物は少ない。...
夜ずっと雨が降っていた。 朝は雨が上がっていたが、全天の雲。 光がまったくなく、撮れないパターンだ 日の出を諦め、ライオンの所へ。 すぐに7頭の子どもと親2頭、もう1匹のメスが見つかるが光がなく、撮れる状態ではない。 粘っていると雨が降り始めた。 いっせいに小さなブッシュに入り、身を寄せ合う群れ。 こんなにも雨が嫌なんだ・・・・。...
昨晩は良く寝た。 寒気もなし。 今日は体調が良い。 5時起床。6時出発。 雲が多い。 湖の日のではまったく無理な状況だった。 湖岸を移動中にハイエナの群れを発見。 動物瞳AFを試す。 ハイエナは苦手な動物とのことだが、問題なし。 待っていると辺り一面霧に包まれてきた。 その中で2頭がキスするところを撮る。 7時に移動開始。 ライオン親子の所へ。...
昨晩は悪寒がして、心配したが朝には改善。 6時に出発。 天気が悪く、全天の雲で、光がない。 霧とダチョウの群れを撮る 8時頃にライオン発見。 2頭のメスと3カ月前後の子ども7頭だ。 枯れ木の上に登ったり、降りたり。 木の形がよかった その後マチチ地方に遠征する。 ヌーは多少いる。 チーターが昨日いたらしいが、本日は見れず。...
朝5時起床。 けっこう雨が降っている。 6時半から朝食。 ここはいつもの簡素な朝食だ。 スタッフがレスオイルを理解してくれて、オムレツは本当に油ほとんどなしだが、きれいに作ってあった。 今回はおなかのために、レスオイルとガーリック抜きでいくつもりだ。 8時に出発。 アル―シャタウンの森にはトキコウの大群が営巣。 凄い数だ。...